基本情報
住所:横浜市中区常盤町5-67
電話:045-651-2621
FAX:045-664-3134
営業時間
・レストラン11:00~22:00
・喫茶・売店10:00~22:00
・バー16:00~23:00
休日:年末年始等 不定期
URL:http://www.yokohama-jyubankan.co.jp/about/
ガイドからの紹介
横浜開港の頃、海岸沿いに建てられた外国の商館は「一番館」「二番館」…と呼ばれていました。山手十番館は母体である勝烈庵の十番目の店として昭和42年に明治100年を記念して建てられたものです。その後「株式会社 横浜十番館」として独立、馬車道十番館などを開館し、現在に至っています。
馬車道十番館は明治の西洋館を再現しました。天井が高くレトロ調の店内は横浜らしい良い雰囲気がよいです。料理・飲み物もみな美味しいです。メニューは日・仏両語表示です。
高齢者の方が一人で食事に来たり、障がい者の団体も利用しています。
特別ではなく、その人にあった接客を心がけてくれます。館長さんに「障がい者への対応で注意・配慮していることは何ですか」と訊ねたら、「障がい者だからといって何か特別なことをするというより、障がい者へもそうでない人と同じ気持でおもてなしするように心がけています」というご返事でした。盲導犬についても人間と同じ気持で接するそうです。
エレベーターは、自走式、介助式、電動、いずれも通常のサイズの車いすなら乗降可能です。テーブル・椅子の配置、通路の空間にはゆとりがあり落ち着いた雰囲気の中で過ごせます。
写真
バリアフリー情報
段差がない、もしくはスロープがある
入りやすい入口、もしくは自動ドアがある
両開き戸(手動)
出入り口の幅が80cm以上ある
両開き戸で入口の幅は問題ない。
一般用のエレベーターがある
狭いが、ふつうの大きさの車いすなら乗降者できる。通常サイズのもので実際に試したら、自走式車いすでは少し手伝ったらOK。電動車いすでは自力で乗降者できた。
内部サイズ:95cm×115cm
入口の幅:80cm
洋式トイレがある
一般用の駐車場がある
駐車場: あり/4台/レストラン専用
盲導犬を連れて入れる